こんな本を買ってみました。
いぬの肉球診断
副題になってますが、東洋医学的体調チェックとツボマッサージの本。
肉球で1冊語ったか。というご本です。
飼い主、こんな系の事が大好き。
人間でも犬でも自分がどんな傾向の体なのか。っていうのを知るのが好きなのかな。
飼い主は、遺伝子検査もしてみたことあるし~
そんな関連で、足ツボとやらが好きでございます。
足の裏の痛いところがあると、
あ~、今、ここが悪いんだぁ。
と知る。
知ってどうするわけではないのですが、体の傾向を知るのが好き。
足裏のツボはたかシェフに押してもらう。
が、
たかシェフは、あんまりやりたくないみたい。
たかシェフはすぐにやめたいものだから、痛いところを思いっきり、押して
:痛いならやらないよ~~
な逃げを繰り返す。
ばれてるぞ~~
足裏マッサージをやりたくない夫は、犬に覚えさせようと、
あたしの足の裏に、ゆきちをのせてみたり、まりちゃんをのせてみようとしたりしている。
まりちゃんは体重が軽すぎる時点で失格。
ゆきちは、ビビって飼い主の足の裏には乗ろうといたしません。だよね
犬の肉球。
ワンコそれぞれ。
ゆきちとまりちゃんでも全然違うし。
ゆきちは、漢方を飲んでたりもするので、体質傾向にも興味があり~
ゆきちは、いつも見てるからね。
まりちゃんの肉球、初公開(笑)
なんか色、まばらです・・・。
さてさて、このご本にそって診断をしてみると
肉球の温度ね・・・。どれどれ
まりちゃん、冷たい。冷え症なんじゃないかと思っている。
ゆきちは熱いけれど・・・。
臭いを嗅いでみよう。どれどれ
むしゅ~~~。
ちょっと変態なあたしは、つまらぬよ。
肉球の臭いニオイがわりと好き
う~~ん。
わからぬ。弾力があるのかないのか。
ゆきちと比べると、ゆきちは固いもん。ほら角化している感じ。それはそれでいけないらしい
肉球が湿っている。
う~~~ん。
湿ってる?!ってどれが湿ってる状態のなのだかわからぬ。
肉球が浮腫んでいる
う~~ん。わからぬ。
この他にも色が薄いとか、血色が悪いとかいろいろある。
正常がわからないし、そんなにワンコの肉球を触った事があるわけじゃないし。わからないもんだ。
ちょっと余談。
そういえばね、
あたしが大人の病棟から、赤ちゃんの病棟に異動した時。
赤ちゃん初心者のあたしは、まったくわからなかったのを思い出す。
赤ちゃんが産まれてきたら、いろいろチェックするの。
耳の位置とか、顔の雰囲気とか、手足の長さとか 頭がでっかいとか小さいとか。
黄疸とか
それがまったくわからかった。
この耳の位置は~~~、いいのか???
と、異動したばっかりのあたしは、看護師仲間に聞くよりもドクターの方が効きやすかったので、先生をとっつかまえては、
ねぇねぇ、これふつう?
この顔は特徴的ではない?
黄色い?正常範囲内?
と聞いた。
(あっ、お仲間看護師には、あたしの実力がばれるのがお恥ずかしゅうございましたが、ドクターには、どんな風に思わなかったというか・・・。
「どぞ。おバカと思ってくださいまし。」
って感じだったな。
あの頃、よく教えてくれた先生がいたな・・・。困ってそうだと寄ってきて教えてくれたり、あたしが苦手だった赤ちゃんの点眼をやってくれたな。今、振り返ると良い先生だったな。
今も、わからないことはとりあえず、先生をとっつかまえてこっそり聞いている。)
赤ちゃんなんてさ、赤いでほ。赤いのか黄色いのかなんてわからなかったよ。
顔の特徴だって、むくむくに浮腫んで生まれてくるじゃん。鼻が高いとか低いとか、目がつりあがってるとか、まったくわからなかった
経験がないとさ、正常異常の判断がつかないもんだ。
今はわかるよ
超未熟児なかすかな変化でもわかるよ
まりちゃんの肉球診断にもどして・・・。
えっと。
まりちゃん、気滞タイプかな。
と持ってどんなタイプか呼んでみたら、
神経質で些細な事に興奮するタイプ、食べ過ぎのワンちゃんに多い。
って。
そだね。
それはある。まりちゃん、いくらでも食べるし。
興奮しすぎてブクブクしているし。
症状は、他に、怒りっぽい 目の充血、体が細く筋肉質、緊張により体が冷えやすい
って。
怒りっぽいっていのは当てはまらない感じがするけれど、他はあってるかな。
本には、有効なつぼマッサージがのっていたのでやってあげようと思います
ちなみに、こんなタイプがあるらしい。(これは本からではないが。)
平(へい):健康
気虚(ききょ): 疲れやすい 食が細い 皮膚がたるんでいる
血虚: 貧血を起こしやすい。肉球がひびわれている
おけつ: 出血しやすい。皮膚にざらつきやシミがある
気滞: 肉球がつめたい、情緒不安定 不眠
陰虚: 四肢にほてりがある。暑がり、やせぎみ
痰湿: むくみやすい 軟便傾向肉球に悪臭
津液不足: 肉球が乾燥している 便が硬い 尿量すくない。
陽虚: 頻尿 虚弱体質、寒がりで冷え症
“虚”とか“実”とかいうやつでは、まりちゃんは“実”
ゆきちは、“虚”
夢中になって肉球を見ていたら、まりちゃんは恐怖を感じてしまったようで・・・
あっ・・・。
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に/
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから★ プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね
これね。
|
猫バージョンもある
|
Source: たかシェフのおうちごはん。と白い犬。