動物保護団体は
数え切れないくらいあって
どこに寄付をするかを
決めるのは
毎回悩んでしまいます。
保護活動の為に
ちゃんと使って貰えれば
それで十分なのですが、
窓口になって下さる方との
やり取りの中に
心が温まる瞬間が
あったりすると、
寄付をして良かったなぁと
思えます。
反対に
寄付をしなきゃ良かったと
思ってしまうような
淋しくなるような
対応の所もあります。
対応の所もあります。
それは
団体の大きさに
関係ありません。
関係ありません。
今回の寄付では
ちょっと考えました。
マスコミで取り上げられるような
大きな団体には
自然と多額の寄付金が
集まるだろうから
少人数や個人で
地道に頑張っている所も
探してみようと。
そして香川県の
ポスティング部を知りました。
迷子の飼い主探しと
保護犬と里親の橋渡しを
しているそうです。
迷い犬の
飼い主探しの方法は
なんと本当に
ポスティングというのですから
驚きした。
代表の荻田さんに
連絡をして
メールやお電話で
お話をさせて頂きました。
ポスティング部は
本当に小さなグループで
支援や支援物資も頼んでなく、
こうして
ご連絡頂いた方にだけ
甘えさせて頂いている状況なんです。
とおしゃっていました。
とても地道に
そして真剣に
取り組んでいらっしゃることが
伝わってきました。
このグループに
5万円を寄付させて頂きました。
お礼のメールを頂きました。
こんにちは。
ご支援、確認致しました。
たくさんありがとうございました。
只今、
ポスティングの真っ最中です。
まだまだ
厳しい子がいますし、
引き出した子が
免疫の病気で治療しています。
大切に治療費で
使わせて頂きます。
公に支援を募っていないだけに、
かなり厳しい状況ですが、
こうして本当に理解して
協力して下さる方達に
支えられて活動できています。
本当に
ありがとうございました。
この夏の酷暑の中での
ポスティングは
大変だったと思います。
荻田さん、
ポスティング部の活動は
これからも応援させて頂きます。
季節の変わり目ですから、
どうかお体を大切になさって下さいね。
どうも
ありがとうございました!
ポスティング部の活動を
ご覧下さい。
↓
<a href=”%url%” data-mce-href=”%url%”>%title%</a>
<a href=”%url%” data-mce-href=”%url%”>%title%</a>
***************
「かぼすちゃんとおさんぽ。」は、
ランキングに参加をしています。
バナーをポッチンして頂けると、
とってもとっても嬉しいです。
1ポチで10ポイント
「かぼすちゃんとおさんぽ。
かぼす・つつじ・ぎんなんのほのぼの生活」
書店にて発売中です!
定価1080円(税込)
ワニブックス刊
Source: かぼすちゃんとおさんぽ。