雨の朝に、こんにちわ。

広島カープがリーグ3連覇。 いやいや、この強さなら来シーズン以降もセ・リーグで勝てるチームはないと感じます。 長年かけたチーム作りが成功したんですね。 局長です。

――― さて、本日も行ってみよう、“日帰り伊豆ツアー” レポートの続編を。

20180927_海へ1

夜通し運転していた俺は、テントの設営、着替え、日焼け止め塗布などのすべての準備が完了したところで、7時頃からようやく眠りに就いていた。

20180927_海へ2

その間、よそのテントで大はしゃぎしていた真熊だったが、いよいよ暑さが本格化してきたせいか、10時を過ぎた頃に俺のテントへふらりと戻ってきたので、“水で濡らすとひんやりして気持ちいいタオル” をセッティングして巻いてやった。

20180927_海へ3

陽も高くなり、夏の陽気が本気を出し始める。
俺も寝苦しさを感じるようになり、思うように眠れなくなっていた。

20180927_海へ4

次第に真熊の笑顔も覇気がなくなり、「カメラを向けられているので仕方なく・・・・」といった、実に事務的な笑いに変わってきている。

20180927_海へ5

そこで、暑さ対策の第二弾目として、クーラーボックスから大きな保冷剤を取り出し、真熊の胸元に敷いてあげると、いささか暑さも和らいだのか少しだけ笑顔も自然な感じに戻ってきた。

20180927_海へ6

とはいえ、これも応急的な対策であって、抜本的な解決ではない。

どうやら、そろそろ “時” が来たようだ。
身も心も、芯から冷やしてやらねばならないタイミングが。

20180927_海へ7

――― ということで、いざ出動である。

足先までクリアに見える透き通った青い海に、ライフジャケットとゴーグルという完全装備の怪しい生き物と共に「太宰治」バリの “入水”。

20180927_海へ8

“まな板の上の鯉”・・・・ 否(いな)、ボディボードの上の真熊は明らかに困惑している。

そこそこ面積のあるボディボードなのに、わざわざ縁(へり)に座り、且つ俺に密着している。
まるで置物のようではないか。

20180927_海へ9

「自分はそこにいない」くらいに存在感を消そうとしている真熊。

いやいや、これから思い切り水に浸かって、本当のクールダウンをするのだ。
皆さま待ちに待った “波乗りのポメラニアン” の奮闘は、次回からのお楽しみに!

ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

にほんブログ村

明らかに楽しんでいない真熊に応援のクリックを。

人気ブログランキング

もはや熊なのか架空の生き物なのか謎の姿だ。

【今日の一言】

我が巨人のような場当たり的なFA補強をせず、じっくり選手を育ててきたフロントの成果です。
 

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

Source: 熊猫犬日記