先日、あたくし、アトピー性皮膚炎の研修にでてみましたぁ。(人の)
病院勤めのいいところは、こういう講習会を身近で受けられる!!
研修で得た事ですが~、これから犬と人との違いや応用できる点を検討していくのではありますが~
とりあえず、感じた事。
ゆきち・・・
手遅れだ。しょぼん
もっとこの研修を早く聞きたかった。
仔犬の時にききたかった。湿疹がでた時点で聞きたかった。
な感想でございます。
アトピー予防ができるんだね。(人は・・・)
犬は違う。といえども、あたしが、この研修を仔犬の時に聞いていたら、実践していたと思う。
とりあえず、一番違うのは、
ステロイド外用薬の使い方
あたしが読んだ犬の成書によると、
ステロイドは、いっくら塗っても効果は一緒だから、ちょこっとを伸ばしてぬれ。
と言う風に書いてあった。
が、
人間様は、『べっとり』だ。こすらず、ステロイド外用薬を置け。って
今度、獣医さんに行ったらこの点について聞いてこようと思います。
その他、使い方も実践したい事があった。
まぁ、それはやってみて調べてみておいおいアップすることにして。
この研修、「体洗う時は泡でね。」というのを実践した。
手っ取り早くビニール袋に液体ソープ入れて水いれてしゃかしゃか泡と作る作戦
なかなかな『美あわ』ができた
犬もね、泡を立ててシャンプーね。
というのは実践しているつもり。
犬のシャンプーの仕方を習いに行った事があるが、
その時は、洗面器にシャンプーいれて、水入れて、洗うスポンジでシュクシュクして泡を立てる方法。
あたしは、泡ボトル使う派でして~
先代・ブランカ君の時はこの泡ボトルを使っていた
泡工房。
はじめて使った泡ボトル。なんの違和感も注文どころもなく使っていた。
ゆきちが来てから、改めて買いなおして無印のにした。
が~、
これがね、犬用ではないな(笑)
まず、泡泡の一回出る量が少ない。
何回もシュポシュポ押さなくてはならず面倒である。まりちゃんならいいかな。
そして、泡がだれる。
もっとしっかり泡希望!!
ベビーソープの空き瓶を使用。
最初これを買ったのは、アトピーにヒノキチオールがいい。と聞いたので、ヒノキチオール配合のベビーソープを買った。
ゆきちには、中身は使用しませんでしたが、外のボトルを使用。
これがね。
いいんですよ。
1回量もまぁまぁだし(何回か押しますけれどね)、泡がだれない。
ぶっとくなっている部分が他の泡ボトルより大きいのと、口が大きい。
しばらく、これを愛用してます。なかなかのすぐれもんです。
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に/
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから★ プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね
Source: たかシェフのおうちごはん。と白い犬。