カレンダーにご愛犬犬画像カメラ募集!どなたでも!

カレンダー画像送り先アドレス: go.calendar.libur★gmail.com 

詳細ぐまっちさんブログを読んでね→ GO!保護犬GOカレンダー2019企画

 

 

八重、だいじょうぶ?  突然八重にふりかかった試練

 

■■イベント■■

 10/7 保護犬の会@富士小山
〔日時〕 10/7(日)13~14時 フリマ12時~
〔場所〕 静岡県駿東郡小山町用沢1441 ミツワ富士小山研修センター

 10/27、28 保護犬の会@横浜
〔日時〕 10/27(土)、10/28日 13時~15時
〔場所〕 PET_FOREST横浜永田台店2F(横浜市)
〔備考〕 屋内開催、無料P完備

 10/28 フリマ@御殿場ふじざくら
〔日時〕 10/28(日)10時~14時 
〔場所〕 静岡県御殿場市萩原 市民交流センターふじざくら

〔備考〕 屋内開催、無料P完備、建物内ペット入場不可

 

*****

 

9月30日、 残業して帰宅。 いつものとおり犬達のトイレをさせ、ちぎちぎを交換したりペットシーツを変えたりしていると

なんとなく八重の顔が歪んでいて、すぐに異変に気付きました。

 

 

けれどすでに閉院時刻を過ぎているし、何より それ以外の八重に普段と変わる様子がなかったので、明日(土曜日)の朝一番で病院に行こうと決めました。

 

 

 

 

異変、わかりますか? 左ほっぺ 出っ張っています

 

 

比較写真 

 

 

 

どうやら、何か硬いものを噛んだのか

犬歯が外側を向いていました

 

 

 

八重の歯が良くないことは、保護した時点の健康診断で把握していました

それ以上に、ガリガリに痩せた体には

大きな腫瘍がぶらさがっており

 

 

 

 

貧血もあって、

手術ができない状態でした

 

眼球も2mm頭蓋骨の中に陥没していて

それほど痩せていたのです

 

太らせてから一気に手術を、と先生にご相談しきめていまして

まだ 太らせている途中段階でした

 

 

 

やらなければいけないことは わかっていても

すぐにできない葛藤

 

 

太らせなければ 手術に持ちこたえられない

 

 

続く下痢

食べ物の合う、合わないと見極めるのに時間がかかりました

 

 

 

 

歯だけなら 今抜けますよ と先生

 

 

 

ちょ、ちょっと待って先生

(キムタク風には言ってないですよ)

 

 

 

 

 

本来なら6キロくらいあってもおかしくない大きさ

保護時は4キロありませんでした

 

 

 

 

やっとここまで太らせることができ

 

 

一か八か聞いてみました

 

 

「抜歯と、腫瘍 これから入院で やっていただけませんか??」

 

 

 

 

先生は、しぶる感じがありつつ、触診をはじめられました

『ここにも、ここにも腫瘍があります 不妊もでしょう?』 

 

 

「はい・・・無理を承知で 

歯だけで また後日なんてかわいそうで・・・」

 

 

 

 

なぜか 媚びてお腹をだすポーズをした八重

人から

暴力を与えられないために 甘える と学習したのでしょうか

保護当初、そんなこと おなかを出すなんてまったくできなかったのですから

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

かんたんなチェックをして

 

 

 

入院へ

 

 

 

私は、歯を治してほしい よりは

苦しい思いは一度にしてあげたい と思ったので

 

 

 

この時は ほっとしただけでした

 

 

 

退院時の八重と会うまでは・・・

 

 

 

 

土曜日、無理にお願いしたので、

本来なら3,4日入院するはずのところ

 

 

当日 引取り 

 

 

八重の姿に

体液ガーゼ交換があると すぐにわかりました

 

 

 

 

『この子の傷は大きい。

先日やった子よりずっと大変でしたよ』 と先生。

 

 

ゆいPも、 ひびき も手術をして

どの子たちよりも大変だったって、何だろう・・・

 

 

結局 聞きそびれましたが笑

 

 

 

 

子宮には膿が溜まり、膨らんでしまっていたそうです

不妊手術をしない 女の子犬たちは、

飼い主が知らないところで 苦しんでいる子が本当に多い

 

 

八重は 膿でふくらんだ子宮を抱えて

ずっと苦しんでいたのです・・・

 

 

続いて、歯を見せてくださいました

 

 

 

右側は、もともと犬歯がなくて、大きく開いた穴から 鼻と貫通していました

 

 

つづいて、今回抜いた歯の部分は

 

 

やはり大きな穴が開いていました

鼻と貫通していますが、仕方がありません 

 

 

いままでも そのような子 実は何人かいましたので

聞いても特に驚きませんでした

 

 

 

 

先生と話していたら、

鼻血がポタリ 垂れました

 

 

鼻血ではないんです

抜歯後の穴からの出血が 鼻をとおって流れたのです

 

 

先生は、続きました

『それより、八重ちゃんの下あご、骨折しています』

「えっ?」

 

 

頭が真っ白になりました

 

 

『いつから骨折していたかわかりませんが、そのために下の歯を抜くことができませんでした

抜いたら骨がくだけてしまうのがわかっているので』

 

 

もう 何も考えられなくなっていました

最近、人がらみでイヤなことがありましたが

そんなの どうでも良くなりました

 

 

 

 

 

そんなに、そんなに悪かったの、八重・・・

 

 

ごめん、ごめんね 八重

 

 

『もう、手の施しようがありません』 先生の言葉は

普段と口調かわらずでしたが

 

 

私の中に ズシンと 響いていつまでも消えない足跡のようでした

 

 

けれど、 この子を保護して失敗した とか

見立てが悪かったからこんなにお金をかけてしまった とか

後悔は1ミリもありませんでした

 

 

 

 

私の口から出てくる言葉は

 

 

「八重」 「八重」 だけでした

 

 

土曜の夜、 八重は ハウスの扉を開けていても ぐったりして

ご飯の匂いをかぐこともありませんでした

 

 

このまま ご飯を食べられず 衰弱してしまうのだろうか・・・

下あごが骨折しているなんて、

どう対応すればいいんだろう

 

 

動かない八重を見ながら

午前2時くらいまで 八重は動けずにいたようです

 

 

 

日曜日 朝6時

八重はまだ寝ていました

 

 

 

8時前

お腹が減ったひびきが 腹減った~ と騒ぎ出すと

八重も ハウスから出てきて

コチラを見てニコニコしてきました

 

 

 

 

猫のパウチ 魚 をあげてみました

八重は チキンが合わないので

普段は アカナフィッシュを食べていました

 

 

けれど術後の身、負担がないように猫パウチです

 

 

 

八重が おいしそうに食べてくれたのが本当に嬉しくて

何枚も撮影しました

 

 

 

 

私から出ていた言葉は

 

 

「八重、おいしい?」 「おいしい? 八重」 だけ 

ボキャブラリー不足ですな

 

 

 

おいしいね おいしいね

 

 

 

元気になって 嬉しい

今日から日課になる ガーゼを早速交換しよう

 

 

と思い立ち

 

 

 

 

外しましたが、 ガーゼを装着する際に 痛かったみたいで

怒られてしまいました

 

 

ドレンが2本、おなかから出ているので

体液を吸い取るガーゼを毎日交換する必要があるのです

 

 

 

八重はとてもお利口なので

ハウスに自分で戻って休みます

 

 

長い 長い ご就寝でした

 

 

夕方、というか夜

また自分で出てきた八重

 

 

ガーゼが ほぼ 後ろ足のところまで下がっていたので

とってしまいました

 

 

不潔にしていたら 絶対できないけれど

チギチギと消毒で ガーゼ交換しなくて大丈夫と判断したからです

 

 

 

 

いつもは こんなふうにならないのに

トイレで だらんとして弱っていました

 

 

深くえぐり取りました

痩せた体では、通常の倍以上の苦しみになるのでしょうか

 

 

 

 

 

舐めないように できることをしました

以前、ひびきのためにいただいた手作りカラー

助かりました

 

 

 

 

明らかに弱っている八重

 

 

 

自分では起き上がれない八重

 

 

 

 

八重、大丈夫?  また同じ言葉しかでてこない私

 

 

 

 

 

きっと おなかが変な感じなのでしょう

 

 

抜糸はまだ先ですが、 八重の手術ができ無事に帰れて良かったです

顎の骨折は 何とも言えませんが

これから少しずつ 八重が元の元気な子にもどれるよう

ケアをしていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

ケンカっ早いところもありますが、私には かわいい かわいい八重です

 

 

 

10月7日の イベントでは、少々 募金をはずんでいただけると嬉しいです

また、GO!保護犬GOのチラシをお知り合いに配っていただいていたり

できる範囲で構いませんので 応援を行動にかえられる方

よろしくお願いします

 

 

 

読んでくれてありがとうございます
下の画をポチっと押して応援してね!
 

 里親募集犬一覧・里親申込
 保護犬の会ポスター
 募集一覧ポスター
 募集犬個別ポスター
 静岡県迷い犬情報
 猫☆Animal3rdEyes@静岡市
 アカナ&FISH4DOGS☆購入でGO!保護犬を応援できます
 物資宛先(フリマ用・ゆうパック可)⇒〒153-0063東京都目黒区目黒3-9-5 1階 リブール・シニGO!保護犬GOフリマ宛
 物資宛先(保護犬用・クロネコヤマトのみ可)⇒〒412-0018静岡県御殿場市山の尻1047-1御殿場山の尻センター気付 GO!保護犬GO(TELなし・問合せ不可)

Source: GO!保護犬GO(猫も)~知る・見る・伝える→殺処分ゼロへ~