鳥さんのおもちゃで、ベルのついたおもちゃはたくさんあります。
我が家の鳥たちもベルが大好き。

2009-11-1_20181006155725356.jpg
(こちらはボールの中に鈴が入ってます)

・・・が、以前ヒヤリとさせられた、ちょっと危なかったベルのお話を書きますね。

ベルの種類はたくさんありますが、
こういう種類のベルは見たことがあると思います。

bell.jpg

ベルの中の芯棒と言うのかな?
これが吊り下がっているベル。

ウロコインコの青葉が、
このようなタイプのベルのおもちゃで遊んでいる時に、
その芯棒を取って、
それがクチバシにくっついたままになってしまったことがありました。

写真のように、
棒の上部に穴があいていて、そこから吊り下げられているもの。
それで遊んでる間に破壊して、それがくっついちゃったんです

その時自宅にいたんですが、
たまたま鳥かご内を見た時に、青葉のクチバシに何かついてる?
と確認してゾッとしました

慌てて動物病院に行こうと思ったけれど、
自分で取れるかな?と思いながらやってみたら取れました。
が、スッと取れたわけでなく、1~2分位は時間がかかったかも。

ブルーボタンインコのてん(小型インコ)にも同じようなベルはつけていたけれど、
さすがに青葉のように中型インコとなると、破壊力もあり・・・。

その棒の部分が平らに限らず、
棒が吊り下がっているようなベルは、それ以来買わないようになりました。

たまたま自宅にいたから良かったけれど、
もしこれが長時間留守にしていたら・・・と思うと恐ろしいです。
ごはんも食べられないままになってしまう。

売られているから100%安全とは限らず、
なかなか予想はつかないかもしれないけれど、
できる限り予想して、その中でも安全な物を選びたいですよね。
それは鳥に限らず。

それでもそれが好きな場合は、
放鳥時にずっと見ててあげるとか。

鳥さんはおもちゃが大好きな子が多いので、
楽しくおもちゃで遊べるように、気を付けてあげたいですね。

最新のお知らせ(2018.9.30更新)
◆10月のセッション お申込み受付開始しました


【セッション期間】 10月19日(金)・10月22日(月)~28日(日)
【お申込み締切日】 10月19日(金)

セッションについての詳細や、お申込み・お問い合わせはこちら↓をご覧ください。
毎月下旬頃がセッション期間となっております。
11月以降のお申込みのご予約もお受け致しますので、ご相談ください。
その他ご質問などもございましたら、お気軽にお問い合せください。

 

ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして応援よろしくお願いします♪

  にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ

Source: chikuraのキラキラdays ~ペットちゃんと飼い主さんの絆を深めるお手伝い~