新しい週に、こんにちわ。

『M-1グランプリ』 観ました? ファイナルラウンド3組のネタが終わったとき俺は絶対に “ミキ” だと確信しえいたのに、一票も入っていませんでした。 見る目がない局長です。

――― さて、11月4~5日に満を持して決行した真熊とのキャンプ

20171204_キャンプ1

休み休み更新していたレポートも、ようやく今回で最終章。

チェックアウト時間を迎えたこともあり、周囲にたくさん張られていたテントもすべて撤収されて、ガラ~ンとした状態に。

20171204_キャンプ2

俺もテントから諸々の備品まで、すべての撤収と車への積み込みが完了。
あとは帰るだけという状態に。

20171204_キャンプ3

しかしせっかくなので、人が少なくなった今こそと思い、前日のキャンプ場探索では回れていなかったエリアも歩いてみることに。

20171204_キャンプ4

紅葉も少しだけ始まっており、真熊の足元には赤く染まった落ち葉が散らばる。

なんとなく風情のある景色ではないか。
真熊の真っ黒い色がいささか重苦しいが。

20171204_キャンプ5

大きな桃でも流れてきそうな川もあり、のどかな光景。
そして、真熊は相変わらず仏頂面のまま。

20171204_キャンプ6

きっと今頃は紅葉もピークを迎え、さらに美しい景色になっているのだろう。

“彩り” という言葉を一切無視したような真っ黒い無彩色の真熊のバックに、その紅葉を収めた写真を撮りたかった。

20171204_キャンプ7

夜は雨に降られてしまったが、それ以外は天候にも恵まれ、暖かな陽気にも助けられ、絶好のキャンプ日和の中で楽しめた二日間。

不満があるとすれば、真熊のこのつまらなさそうな仏頂面くらいだ。

20171204_キャンプ8

せっかく手間暇かけて準備を進めながら、この日を迎えたというのに。
もっと犬らしくアウトドアを楽しめ。

20171204_キャンプ9

こうして、名残惜しさを感じながら、キャンプ場を後にした俺と真熊。
今後はもう少しコンスタントにキャンプを楽しもうぞ。

しかし、テントが前夜の雨とその結露により散々濡らされてしまったので ―――

20171204_キャンプ10

帰宅後は、カビが生えないようにベランダに干して水気を完全に取り除く作業を強いられた。

我が家が覆い尽くされんばかりの、予想以上に大きなテント。
傍から見たら、異常な光景だったろうな、我が家・・・・

ランキングに参加しています。 更新の励みに一日2ポチお願いします ―――

にほんブログ村

なんとなくテンションがイマイチの真熊クリックを。

人気ブログランキング

次回はもう少し荷物をコンパクト化しなければ。

【今日の一言】

過去にM-1王者に輝いたコンビも、最近はネタをやらなくなってしまいましたね。

『熊猫犬日記』 公式SNS 「熊猫犬日記」instagram 「熊猫犬日記」facebook

ダニエル・ウェリントン
Source: 熊猫犬日記