先日、バーベキューイベントに参加してきまして。
ライブドアブログ主催なのですよね。

ライブドアブログにお引越ししてきて、よかったなぁ~
と思うのは、こういう交流会に参加できること。

大人のクラブ活動みたいな・・・。

今回は、真夏のバーベキューイベントです(笑)

去年もやったね。
なぜ、真夏にバーベキューなのか

去年の夏のバーベキューも激熱く、秋ぐらいがいいんじゃないかな。という個人的な感想を持っていた。
きっと、主催してくださったライブドアブログの皆様も、
きっと来年もバーベキューイベントがあるとしたら、
きっと今回の反省を生かして(笑)、
きっと季節を変えるに違いない。と確信していた。

が、

今年も真夏の炎天下の開催でございましたぁ~~~

ぶれない~~

Screenshot_20190810-094402_LINE
LINEスタンプ キキぷりさんのはな子シリーズよりお借りしました。

しかし、
プロデューサーのお方から、
「去年の反省を生かし~」

FIRE PIT AERA
にしてくださったらしい。

これは~、
ギラギラ直射日光を遮る事ができそうな屋根付きのところという事に着目したのか~

それとも、みんなでゆっくり座って話ができるというところに着目したのか~

まぁ、なにはともあれ、
楽しかった。の一言につきる。

この日は、実は、たかシェフの誕生日で、
みんなとワイワイ、楽しく過ごせる1日となったのはよかったんじゃないかな。

あまりほめ言葉を夫に浴びせない妻としては、
(だって、ご本人、本職料理人なもので、おいしくないものをおいしいと褒めるというのは、お客はこのレベルで満足するのか。と勘違いされてもこまる。ちゃんと評価しないとさ・・・。)

ブロガーの皆様がお世辞にも、
「うわぁ~」
とか、
「おいしい~」
とか、
「すごい~」
と、たくさんのお褒め言葉を浴びせてくれた事は、最高にお誕生日プレゼントになったに違いない。

ブロガーの皆様、ありがとうございました。
妻より、心よりお礼申し上げます。

BBQのレポートは皆様の方が、すばらしくレポートしてくださっているので、

あたくしは~

感想的なものを。

なんていっておりますが、写真を撮ってないだけなのだよ。

こんな写真ばかりを撮ってました。
19-08-12-10-52-37-870_deco

会場のワイルドマジックの壁画

耳の折れた犬が、我が家が料理ブログから犬ブログに、かわってしまったきっかけのワンコ『ブランカ』君に似ているから妙に気になったもので。

関係ないけど、登場させちゃお~~。へへ
19-08-12-12-04-13-011_deco

バーベキューの準備はねぇ~、
前日に、たかシェフがほぼ全部した!!

あたしは、前日は例の「首のしこり」の件で病院に行っていたからね。

午後から合流したよ。
大量食材の買い込みといえば、コストコ!!
と、
思っていたのがだ、行く気まんまんだったのだが~
たかシェフは午前中に、「肉のハナマサ」へ行ってほぼ買い物はすませたそう・・・。

あっそ。

肉のハナマサは、こんな大きな肉の塊がゲットできる。
19-08-12-11-22-30-261_deco

本当は、「羊」も入っていたのだが、

あたしが却下した(笑)

羊、くせあるじゃない。
みんなが好んで食べるとも限らないし~

羊は、やめたが、今後は鴨が入っていた。
19-08-12-11-21-21-083_deco

事前に知っていたら、これも却下したかもしれない(笑)

バーベキューは
どんなお料理がいいのか、未調査だったことは反省いたしまする。
そして、どんなものを皆様が欲しているのかを、未調査だったことを反省いたしまする。
もし、万が一、来年もこのイベントがあって、来年も我が家を参加させていただけるとしたならば、
今度はちゃんとどんなものが食べたいのかを、調べて、完璧をめざそうと思う(笑)

たくさんの食材を買い込んだ我が家ではあるが、
ブログを読んでくださっている皆様はすでにお気づきかと思いますが、こじんまりとしたお部屋でございます
ということはだよ、冷蔵庫もこじんまりとしたサイズでございまして。
こんなたくさんの食材が入りきるわけがございません

家中、冷蔵庫化してみたり。お部屋の中は激寒
54 1

保冷バックをフル活用してみたり。

ハンバーガーを食べて帰ってきた(笑)
26 1

が、このハンバーガーの大きさが翌日のバーベキューであんまり食べられなくなってしまった、あたしの胃の状態をつくる・・・・(笑)

バーベキューは、ブロガーさんのお子さんも交えて賑やかにはじまったよ。

子供は暑さなんてへっちゃらなんだな。

準備している間に、
ウェルカムドリンク?フルーツをどぞ。
19-08-12-10-56-44-131_deco

お肉・・・、焼く、焼く、焼く・・・・
11 2

あこがれのマンモスの肉チックな・・。
13 1

あっ、あたしたち年代の人はきっとあこがれたんじゃないかと思うんだけれど、
テレビのアニメで、こんな感じの大きなお肉を食べているのがあったのよね。
幼いながら、こんな肉を食べてみたい。

と思っていた。

今度機会があるのなら、『マンモスの肉風』を再現しようかな(笑)
芯をゴボウかなんかで作ってさ。

事前に知っていたら、あたしによって却下くらいそうだった鴨は、こんな姿になった。
11 1

シェフたるもの、付け合せはつけないと気がすまない(笑)
10 1

スペアリブだの花形肉を皆様が召し上がっていられる頃、

わすれられたような
この「ポツン」と転がっているアルミホイル。
20190806122928_IMG_4321
わすれられてたわけでもないし~

焼き芋でも、ないぞ~

中身はこれ。
14 1

鶏肉でしたぁ~
オリーブとマッシュルームを巻いたものを焼いてみた。

これは先日、カータン歌さんが遊びに来てくれた時にもお出ししたのでその時の記事もアップしていないから、そこにレシピをアップすることとします。

ピーマンにつめたシェファーズパイ風。
20190806122917_IMG_4319

ひき肉を炒めたものの上にマッシュポテトとチーズをふって焼いた。

はじめて作るものだったので、前日に、味見した(笑)

あたし好みで、食べ進んでしまって

お子さんいっぱいで、ピーマン嫌いの子も多いのではないか。と心配していたけれど、全部売れてよかった。
これは、いつもお世話になっている動物保護団体のARCHさんのバーベキューを参考にして作ったよ

この投稿をInstagramで見る

#バーベキュー #準備中

カコさん(@2013kako)がシェアした投稿 –

パプリカをチンした方がいいとかアドバイスをね。
ありがとうございましたぁ~

このパンは、あたしのお気に入りのパンでして。
19-08-12-11-04-26-821_deco

みかけは、ちょっと焼きすぎなんじゃないのぉ?って思うようなパンなんだけれどね。おいしいの。
そこに、ベーコンとズッキーニをはさんでチーズをのせて焼いたよ。

暑かったけれど~、
去年に比べれば風もあったりして苦にはならなかったかな(笑)
あんまり汗をかく機会ももないし、
こんなにみんなでワイワイやる機会もないし、
楽しかったなぁ~

スタッフの皆様、楽しい時を一緒に過ごして下さったブロガーの皆様
ありがとうございました。

来年の課題(あるかわからないが来年の為にメモしておこうと。
【課題】
★その①
実はこの会場、お肉がついてくる。そのお肉を無駄にしないために、このお肉を生かしてみよう!!
去年は、まっくろ焦げになっていたお肉も、LINEのスタッフさんも「学習してちゃんと焼けた」とおっしゃってた。そだ、このお肉を生かそう!!
1535028045062

★その②
よって、メニューは、肉以外のメニューを増やそう

★その③
ちびっこ、マシュマロを焼く事を楽しんでいたところを見た。
ada64e98-s
※うえだしろこさんのブログ「桃金兄弟と母の日常」からお借りしました

そか!バーベキューの醍醐味というのは、みんなで焼いて食べる事が楽しいのか。ということで、みんなで、ちぼっこたちも自分で焼いて、食べる楽しみがあるメニューもいれよう!!

★その④
フルーツポンチは、もっと山盛で大丈夫だ(笑)

★その⑤私事
沢山のものを作るためのバッドとか、グッズを、断捨離で捨てようと思っていた。今年もそんな危機があり、たかシェフにとめられて我が家にとどまっていた。在ってよかった。使う時があるかもしれないから、とっておこう(笑)

【参加した皆様のブログ】

カメラマンるぅさん。ですが、カメラがうますぎるからカメラマンにもなれちゃうんですが、お料理、お菓子、すんばらしいよね。

娘ちゃんは、たかシェフにお誕生日プレゼントをくれました。
28 1

おじさん、喜んでたよ~。食べずに大事にとっといているよ~。
ひなちゃん、ありがと~

あとさ、こういうイベントの時に、るぅちゃんとお料理してみたい。っていう希望もあるんだよね。

パン、気に入ってくれてありあとう。あたしもあのパンが大好きで。共感できてうれしいわぁ。
忘年会、いらっしゃるかなぁ。その時に、あのパン、まるまる持っていきます!受け取ってください!

漫画っていいな・・・。と思ふ。

 \LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
 

 

\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に
o0800053313335194055

【関連記事】

去年のバーベキューイベント

会場はここだったよ。手ぶらでいけるよ。



Source: たかシェフのおうちごはん。と白い犬。