朝イチ、防腐剤を塗った丸太運び。

凍える寒さでも、ちょっと動くとすぐに気にならなくなります。

1時間休暇、泥馬午前の部。

古い角材を運んで花壇の壁にしました?

後で少し掘って馴染ませれば、土が落ちてくることもないでしょう。

朽ちてきた橋の撤去へ。

去年から橋の架け替えを進めており、これで3ヶ所目になります。

かすがいを外して丸太をバラし、溝掃除。

詰まった泥をのぞき、入り組んだ竹の根を切ります。

淡竹が枯れて竹の根も脆くなっており、イノシシ建設が夜な夜な掘る理由がわかりました。

雪解け水に潜んでいた青いサワガニ。

寒さでコマ送りでしか動けません?

踏まれないところに放してやると、現場監督がやってきました。

組み替えて最も良い並びを模索中の丸太に乗って、生産性を著しく下げてくれます?

お昼休憩、泥馬午後の部。

太陽が出てパリパリに乾き始めました。

人手があるうちに次の丸太を確保し、海岸でリフレッシュ✨

潮溜まりがジオラマのようです。

びっしり生えた繊細な藻は毛布のよう。

昨日までの雪景色は夢だったのかもしれません。

帰宅すると野焼きの煙が棚引いて、幻想的な雲海のようでした。

暗くなる前に大急ぎで追加の丸太を運び、今日はここまで。

作業がめちゃくちゃ捗りました?

明日、明後日は竹伐り。

地元メンバーも揃い、楽しみにしています。

Source: 馬森まもり牧場  千葉県南房総市・馬を感じる体験牧場