2024年1月13日(土)
2週連続で富士山が見える牧場にやってきました。
この日は馬友さん不在、私1人での訪問です。
渋滞を見越して早めのバスにしたら、高速道路がガラガラで、お迎えの時間の30分前に河口湖駅に到着してしまいました。暇だったので弓矢を担いだまま駅周辺をウロウロ。
有名なローソンと富士山?大陸からの観光客の方々が良くここで撮影しています。
河口湖駅の様子です。
駅舎と鳥居とSLと富士山。これも中々のスポットだと思います。
さて、無事送迎車に拾われて牧場へ。この日の相棒はみどりちゃん
私の相棒は咲苗ちゃんのことが多いのですが、この日はみどりちゃんに乗せて頂きました。いつも「煽り運転」の咲苗ちゃんに乗っていると、「馬間距離命」となって、せっかくお外に遊びに行っても私が見る景色は「前のお馬のお尻」だけのことが多いのですが、みどりちゃんはそうでもないので、周囲の景色を楽しむことができました。




銀次君のことが好きなようで、外乗の途中のご褒美タイムの時に、そわそわと食べる草を探して(探すフリをして)、ふっと銀次君の横につけていて
私は1人でキュンキュンしていました
でも銀次君は女子に興味がないので、緑ちゃんの片想いのようです。切ない
この日はポカポカ陽気。お昼休みにふと見ると、
早(そう)君が日向ぼっこしながら、お昼寝をしていました。可愛いですね
私は緑ちゃんの馬房掃除をして、余った時間で鳴鏑(ナリカブラ)の実験とかもしていました。
ネットで買った物ですが、十分良い音がしました。これは13kgの弓。以前10kgの弓で引いた時は全然音がしなかったのです。鳴鏑って難しいですね音を出すために中が空洞になっているため、壊れやすいし。
さて午後は道之舗君で走路練習。銀次君に次ぐ俊足です。
ほかの方が乗っているうちにどんどんイケイケになっていき。。。まあまあ速くなったところで私と乗り替わり半泣きで乗ります。
スタッフさんには「これでも通常運転で、今日特に速いわけじゃないですよ」「最後はちゃんと止まりますから」と言って頂けますが
私が下手すぎて
スタート時に「俺は走るぜ」のイケイケを止めるのが難しくそして最近13kgの弓を使うようになった私は、馬を制御するのと強い弓の扱いで、後半はもう肩が動きませんでした
言い訳ですが
最初はまあまあ当たり、徐々に全然当たらなくなっていきました
肩が限界でした
でも速いお馬にチャレンジさせて頂きありがとうございました
また鍛えて頑張って再チャレンジしたいと思います
雪が降って来そうだから早く帰りなさい、と親方に急かされて、いつもより早めに帰して頂きましたが、
あんなにお昼間は暖かだったのに、本当に雪が降って来ました
バスもかなり遅れましたが、無事帰宅。色々反省もありましたが、実りの多い1日でした。優しい親方と気遣いのスタッフ様達とお馬のおかげで、牧場に行くといつも楽しいありがとうございました
Source: kiriの初心者乗馬日記