昨日から、
フンが3分の1しか出ない。
尿が3倍も出る。
今朝もうずくまり、
日課の息子の見送りをしませんでした。
風船に抱きつきません。
やはり、元気がありません。

image

皆様から温かいコメントを頂きました。
家のうさぎと同じ症状です、
早く病院に行った方が良いです、
経験談や、心配などの書き込みを
ありがとうございました。

image

昨夜は温めたり、なでたり、
換毛期だから、ブラッシングして
抜け毛を飲み込まないよう
取りました。
夜中も様子を見に行ったり、
熟睡できませんでした。

image

今朝、動物病院に行ってきました。
レントゲンを見たら、
膀胱に尿があったので
出してみたそうです。

そんな事ができるの?←私のビックリ

尿を見せてもらいました。
白い片栗粉みたいな、
カルシュウムが下にたまっています。
多少は、あるのが当たり前らしいです。
尿検査もしてくれました。

肛門に体温計を刺しても、
モコちゃんは動きません。

血液検査もしてもらいました。
注射もしてもらいました。

image

お薬の袋の中で、液と混ぜます。

image

前歯をよけて、横から飲ませます。
あまり、美味しくはなかったようです。

image

トイレに座り込むのは、

トイレに逃げ込んだのかも?
と言われましたが、
モコちゃんは、逃げ込んだりは
しないタイプです。
犬や猫にも、逃げずに
噛まれるタイプです。

考えられる病気は、
いくつかあるそうです。
他の動物といてストレス?も
あるかもしれませんよ、
病院でも診察中に我慢する子だから、
我慢があるかもしれない。
ストレスは、ない人はいないし、
何かしら、持っているはず
と言われました。

仲間といてのストレスなら、
もっと前に起きるような気もします。

うさぎは、単独を好むそうです。
だから、しばらくは別々にしてみて
くださいと言われました。

image

踏ん張る時は、足を広げるから分かる。
力を入れているけどなかなか
出ないみたいです。

image

1回にコレだけ出ました。
でも、その後はあまり出ていません。
水を、いつもの2倍は飲んでいます。

量は少ないけど、食べています。
下の写真は、ペット用バナナの乾燥です。

病院での説明では、
果物の乾燥は、糖分でしかない
そうです。
理想的な食べ物ではない!
と、言うことなのでしょう。

image

乾燥野菜より、生野菜を!

沢山ではなく、ほどほどに
食べさせれば良いと言われました。

下の写真は、乾燥させた人参です。
これからは、生野菜にしましょう。

image

乾燥より、生野菜!?
生野菜より、できる限り
乾燥野菜の方が良いと
ネットで読んでいました。

こちらの病院では15才のチンチラに
生野菜を1枚あげているそうです。
調子が悪くなった事はないそうです。
なんでも、ほとんどが良いとのこと!

image

昨日耳が冷たかったので、
暖房の温度を上げました。
心配で離れられなかった。
尻の穴ばかり覗いていました。
フンは、見えますよ。

image

良質の牧草を主食にして、
フードや生野菜は副食に!

歯を磨り合わせて食べる牧草は、
歯を削るので、うさぎに
とても良いそうです。

image

モコちゃんの血液検査と尿検査です。
全て正常だそうです。
沢山食べれば、沢山糞が出るはず。

フードよりも、好き乾燥果物が
あります。それが今回の原因かも
しれません。
フードに飽きたのかな?

レントゲンでは、ガスは無く、
つまりは無さそうでした。

image

食欲の無いうさぎさんの
対処法も、病院から頂きました。
良く読みたいと思います。

image

うさぎさんの飼育方法
病院から頂きました。
こちらの紙を私はラミネート加工
して、部屋に置いています。
食べ物の参考にしています。

皆さんもメモしてみてください。

image

大好きな遊びをしないから、
まだ心配です。

見てくださり、
ありがとうございましたm(_ _)m

ランキングボタンは、1度クリックし
出た画面は閉じるだけで
1人分の「いいね」ポイントが
加算される仕組みです。
ログインの必要はありません。
沢山の応援クリックを
ありがとうございました。

にほんブログ村 うさぎブログへ

登録ありがとうございますm(_ _)mよろしくお願いします。
LINE読者登録よろしくお願いします

実父さん「せ」の段が「しぇ」
さわむらむらこの4コマブログ

友達の旦那さんのブログ応援
SOS


Source: 風船うさぎモコちゃん