さぁ だんだんと
追いついて きましたよっ!
溜めたブログの大掃除は
やっぱり今年中に 終わらせたい‼️
ちぃこです^^;
さて 今回のご報告は
ニコライくぅ〜〜〜〜ん
僕のことかな???
昨日のブログじゃさ
サイモンとサムライがおっとりで?
誰かさんや誰かさんみたいに
ワチャワチャしてないとかなんとか
書いてたよなぁ、、、
その誰かさんや誰かさんって
僕と僕の愛すべき兄弟
ニーチェのことかなぁ???
そうでーす!その通りっ!
だって まさしく ドアが開けば
真っ先に保護猫部屋から
飛び出していく 2トップだったじゃないの
君たちの辞書に
「おっとり」という言葉は にゃい!
「ごんた」とは
私の住む地域で使われる
やんちゃ、いたずらっ子という意味で
使われる方言です(^^)
「する」をつけると「ごんたする」
やんちゃをする、いたずらをする
という 動詞となりますよ
ニコライくんを形容するには
まさに ピッタリな言葉なのです‼️
哲学者ニーチェにロシア皇帝ニコライ2世
と なんとも 立派なお名前を
仮名に持った兄弟でしたが
ニコライにご応募いただいたTさん
なんと
この名前が気に入った!
っていうのもあるんです とのことで
名前はそのまま ニコライに‼️
ニコライって名前にしてよかったぁ〜〜
いやはや どんなところに
ご縁が転がっているか
わからないものですねぇ?
これまでは わんちゃんを飼育されてきた
Tさんご家族
今年の7月 15歳で虹の橋を渡った
先代犬さんは
最期の1年半は寝たきりで
それでも 床ずれひとつできることなく
懸命に介護されたそうです
多頭崩壊現場からの保護犬を
お迎えになり
飼育された経験もおありです
そんな動物をこよなく愛するご家族のもと
ニコライくんが幸せになること
間違いなし‼️
ケージから出て 固まるなんてこと、、、
あ る は ず も な く
ニャーニャーなきながらの探検
ご覧のとおり
幹がそこそこしっかりしてるので
この後 真ん中ぐらいまで
木登りしておりました(汗
いきなりの本領発揮に
私、、、言葉もありません、、、
と お届け後 3日めの今朝
送っていただいた写真です❣️
かなりなれて ごんたばかりしています
あわわわわわわ 汗汗汗
元気いっぱい!って感じです
とのこと
これじゃあ困るので お返ししたい
という一文がなくて
本当に本当によかった(笑
ご飯もモリモリ食べて
もっと食べたいと 催促するぐらいだそうで
どおりで 君がいなくなったあと
我が家の保護猫部屋の
フードの減りがにぶくなったわけだわ
茶トラの男の子は
ビッグサイズになる傾向があるようで
ニコライくんの手足も
なかなか 立派に大きいので
きっと たくさん食べて
もっと もっと 大きく成長しそうです?
どうぞ どうぞ
末永く よろしくお願いいたします?
キャッツチャリティ播磨では、
まどまだ たくさんの子猫たちが
ほんとうのお家を探しています?
ぜひ、ご覧ください?
http://www.pet-home.jp/member/user267520/post/
応援よろしくお願いします?
元野良猫・保護猫ランキングへ
Source: ■Cats’チャリティー播磨■ 〜猫の保護活動&TNRを行っています〜