写真教室に行ってみた。

今度は、

ペット撮影講座ね。

行ってみたんだけれどね。途中で帰って来るはめとなりました

えっと・・・。
そんな羽目となってしまったのはね。
あとで気が付いたのですが、

中級者コースに申し込んじゃった。ってこと。

18-02-05-00-10-12-314_deco
 
いやいやいやいや、中級って。

行くちょっと前に気が付いたのですが、お金払っちゃったし。
とりあえずは、どうにかなるだろうと思って出かけて行った。

ら、
集合場所には、常連さんぽい方々が。

その生徒の皆様がもってらっしゃるレンズに怖気づく。

だって、すっごいやつなんですもの

こんなの。
{0C0E1924-3750-41B4-8CD0-B9EEFB37FD0D:01}

あっ、この写真はね、あかりとうたのディズニー日記のあかりが買ったレンズ。

あ~あ~あ~あ~
やっちゃったねぇ。

と思っていた。

そんなレンズ、プロしか持ってないでしょ~

なんて思っていた。重くて手がぷるぷるする。とか言ってたぞ

そしたら、そんなカメラをわりとみんな持っていた。

えっ
あたしのレンズで撮れる?

と心配にもなる。

しょっぱなから、そんな不安を抱き~、おろおろ。

それとね、
集まってるワンと、ゆきちとの違いを発見した

お衣装だ!!
みんなかわいいお洋服を着ている。
そ・・・。写真を撮るからだよねぇ。

そんな事は全く頭になかった飼い主。
あたしは、普通のお散歩ルックで来てしまった

どちらかというと、あたしは、かわいいポートレートタイプの写真より、
動いている写真を撮るつもりでいた。

ほら、こんな写真を
どうやったらピントばっちりで撮れるのか?
image

っていうことを習うもんだとばかり思い込み、かわいく撮るお衣装的な事は頭になかった。

あ~~、こんな格好できてしまった感、漂う・・・。

なんだか、場違い感をまた感じる。

お教室は、海をバックにお写真を撮る。という事をやっていた。

さっ、がんばるよ~~

お~~~

なんだかんだやる気まんまんの飼い主。

が、すぐにやる気なえることとなる。

こんな風に岩みたいなところにのっけて、海の青さをバックに、かわゆく撮る。
18-02-05-01-35-49-816_deco

が、日あたりは、ゆきちは白いので白とびはげしく、日蔭は暗くなってしまって、あたしの技術では撮れぬ。

設定を聞きたいが、そんなこときいていいもんだろうか?と初級のあたしは躊躇する。

そもそも、撮り方の講義みたいなのがあるのかなぁ。と思っていたが、なかった。
たぶん、中級だからだと思う。

いきなりの実習。
たぶん、この先生の初級編っていうのがあったのだと思う。

それに~~、

あたくし、
先生がどの方かわかりませんっ

最初に先生がお話なさっていたが、あたしのところからは顔とか姿は見えなかった。

みなさんが撮ってる海辺というか岩の上は、ゆきちは怖がり撮れないので、あきらめて陸側で撮る事にした。
そして、
じっと真正面から撮る事を断念したあたしは、

そだ!自然体だ。

と切り替え、見返り美人風をイメージした。

ら・・・
18-02-05-01-21-10-511_deco

ピントも色もだめだめだ。

だいたいさ、
この暴れん坊ワンコを抱えて、カメラの設定とかも合わせて、ピンとも合わせてって無理なのさ。

片手にはリードも持っているわけで無理なのさ。
リードも短くて無理なのさ。

自動でピンとを合わせてくれればいいが、白い犬の場合、自分でピントを合わせないと合わない気がする。


あってます?
カメラの達人の皆様、この考え合ってます?あたしなりに、ゆきちを撮ってきてそう思っちゃっているのですけれど。

それに、ゆきち、すぐに飼い主に近づいてきちゃう。
18-02-05-01-34-24-831_deco

びびりゆきちは、飼い主から離れるのが怖いんだと思う。

と、
いいますのもね、本日の撮影の為に、リフレキシブリードの練習を昨日したのよね。
びよ~~んって伸びるリード。
普段は使わないの。事故多いっていうじゃないですか。

でも、撮影だと長いリードが必要かな。と思いまして。

で、昨日の散歩の時に、安全そうなところで試してみたの。

何も知らないゆきちは、するするっと歩いていきまして。どんどん飼い主から離れていく。
ゆきち、振り向いたら、いつもより遠くにあたしが居ることにビビって、いっそいで戻ってきたのよね。

昨日のびよ~んリードの離れてしまうトラウマで、離れてステイできないという・・・。
びびり発揮です。

それとね・・・
まぁ・・・
自由です。

タイトル:放牧
18-02-05-01-26-33-335_deco
自由きままなゆきち。草、たべはじめる。

いやいやを飼い主に訴え~

18-02-05-01-28-35-087_deco

何か写真を撮らないとと、自由の女神をバックに撮ろうと思ったが、自由の女神、切れてしまいました。おまけに後ろ向き。
18-02-05-01-40-38-766_deco

ゆきちもこっち来ちゃってる。

だめだだめだだめだ

仕方なくバギーの乗せてとることとした。

好き勝手に歩かせてもらえないご不満を、あらわにするウエスティ・ゆきち。
18-02-05-01-25-16-366_deco
お目目、三角になっとります。

絶対、カメラの方には向かず。
18-02-05-01-23-34-946_deco

やる気ないようである。

だよねだよね。
飼い主にとっては、「かわいい写真を撮りたい。」ってのがあるかもしれないけれど、ゆきちにしてみれば、こんな絶好のお散歩コースに来たのだから、いろんなところを歩きまわりたいし、遊びまわりたいよね。

写真が撮りたいがために、ゆきちが嫌な事を強いる事にいささか抵抗を感じはじめたところに~

出逢っちゃったのよねぇ。

\ほら/  エルちゃん
18-02-05-02-17-10-561_deco
ウエスティちゃんになんて滅多に逢えないから。

うれしいぞ。

そして、写真教室そっちのけで、ご挨拶なんぞする。
我が家のブログを読んでくださっているらしい。ありがたい。

3兄弟さんです
18-02-05-02-15-42-046_deco

そしてまた~

出逢っちゃったのよねぇ。
18-02-04-23-12-48-442_deco

ゆきちと同じカットしたウエスティ

やたら、気に入っていたゆきち。あそぼ~あそぼ~しつこくしてました(笑)
18-02-05-02-18-34-000_deco

ごはんのお話とか、皮膚のお話とか、デブチン話とかしたぞ。

10キロあるんだって。そんな風には見えないね。

そして、また出会う。ウエスティ
18-02-05-02-20-43-621_deco

ウエスティと戯れてしまい、

写真教室御一行様はむこ~の方に行かれてしまった。

ということで、
途中退散を告げて、そのまま海浜公園を散歩したのでした。

今度は、助手を連れてこなくてはならぬな・・。一人では写真撮るのは無理だ。
ゆきちのリードを持ってもらう人がいないと。

でもさ、これって助手もお教室代払うんだよねぇ
昔、トリミング教室に行った時に、ブランカおやびんは一人では入れられないから、助手を連れて行くといった時に、2人分払ったものね。

実習なしで、撮り方の抗議と、撮った写真をひたすら添削してくれるお教室があるといいな。

と思うのでした。

\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ 

 

\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に
o0800053313335194055
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから
プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね


Source: たかシェフのおうちごはん。と白い犬。