中途覚醒2回、眠りの浅い今朝夢。
「お店に食料品がなくなり闇市にいくと、油が染み込んでふやけたかぼちゃの天ぷら1枚が600円、他には生焼けのバッタと野草だけでどれも食べられず、『弱い人は生きられないなあ…』と『畑を作ろう』を同時に考える」でした。今でさえずっと通院していて食べられないものが多いので、有事になったら速やかに土に還ります😇
7:35 気温0度、本日も晴天無風なり♪
温度計は湿度測定不可に。
8:31 バケツの氷で朝日を透かすのがお気に入り。外水道も凍っています。
太陽が高くなるとプリズムは平行四辺形に。
1時間で8度になり、2羽のウグイスが元気に鳴き始めました。体内ラジエーターが壊れたわたくしにとっては「動けなくなる時期」へのカウントダウンでもあります。
昨日の続きの枝の片付けと重機のメンテナンス。足回りのゴムマットを剥がして泥をかきだしながら「掃除の守備範囲が広くてなかなか母屋に手がつかないのは仕方ない」と自分を納得させました。
暖かいと割と動けるのはカエルと同じ。リアハッチが開かなくなったので、燃料フィルターとあわせて修理をお願いしてあります。
泥まみれ気分転換、木に絡んだフジつる伐り。クマザサが小雨で干からび、鹿にもかじられて気の毒です。このまま鹿が増え続けると、植生も大きく変わるでしょう。
2mほどの土壁は、令和元年台風で大木がひっくり返った跡。人も木も、老いればいつか倒れます🙏
17:21 東の空を上ってきた神々しい月。明日の22:54が満月だそうです。
開脚ストレッチ4ヶ月目、結果は先月と同じでした。足腰の調子が良くなったので、変化がなくとも続けます♪
「左手で箸を使う」は、指の硬さが繊細な動きの支障になっていることに気がつき、先に手の甲からほぐすことにしました。目標ができると視点が変わるのは良いですね。
晩御飯は3日続けて納豆+生卵+レンチンしたほうれん草やブロッコリーに味噌汁。納豆が食べられるときはあれこれ悩まずに済みます♪
Source: 馬森まもり牧場 千葉県南房総市・馬を感じる体験牧場