2024年1月6日(土)
初乗りは富士山の見える牧場でした。
澄んだ冬の空気。日中は暖かな陽射しでしたが、陽が翳ると一気に寒くなりました。
初乗りは最愛の咲苗(さきえ)ちゃんです
きゅん可愛
今年もよろしくね
馬友さん何人かで連れ立って樹海の中を散歩。駆け足も入れて、イケイケ咲苗ちゃん煽り運転気味の咲苗ちゃんなので、馬間距離を保ちながらの隊列キープにいつも気を遣います。この日は人馬共に、落ち着いて走れたと思います
樹海から帰ってきたら、お昼休み。
午後は弓練して、馬上舞の各自練習。私は今年は巫女鈴で馬上舞を考えているので、スマホで曲を流しながら、鈴を持って走ってみます。
が
意外と難しいです
巫女鈴は何もない時は音を鳴らさず、「音を出す」と決めた時だけ「シャンっっ」と力強く美しい音を出す。
きちんと馬に乗れていないと、ずっと「シャンシャンシャンシャン」とジングルベルのように、鳴り続けてしまうのですが、それはNGという事で、まずは曲とか振り付けとかいう前に、正しい乗り方をしないといけないです
という事で、まずは馬に乗る時は鈴を持って音を鳴らさず静かに乗る練習を今年はして行きたいと思います。
辰年なので、龍を持った馬友さん2人と、巫女鈴を持つkiriの3人で新年動画を撮影しました


乗り終わりに、お馬たちにご褒美散歩に行こうとしたら、なんと樹海の中の山道で、ハンモックを吊るして寛いでいるキャンパーさんに遭遇
突然樹海から現れたお馬にびっくりしたキャンパーさんが、慌ててハンモックから降りてハンモックがゆらゆらと動く様子に、私たちは顔面蒼白になります
きゃああああ、やめてお馬が驚く
でも、意外と冷静な我らがお馬たち
さすがメンタル最強の和種馬です
キャンパーさんが慌ててハンモックを外そうとするので、大丈夫ですよ、と声を掛けて、牧場に引き返してきました。キャンパーさんが、写真を撮っても良いですかと聞いた瞬間、キメ顔をして
「写真ですかどうぞ
」
と微笑むみどりちゃん
咲苗ちゃんは恥ずかしそうに微笑むだけ
どっちも可愛い
みどりちゃんは、この口曲げもキメ顔として、時々ご披露くださいます。うーーん、微妙。。。:
本人的にはイケてるようです
これは午前中の樹海散歩の時の咲苗ちゃん
一生懸命お鼻をモゾモゾしていて可愛かったです
楽しかった初乗り。その後みんなでご飯食べて、温泉入って、それぞれの宿泊施設に行き、翌日また牧場に集結しました
Source: kiriの初心者乗馬日記